
イベント内容
医療現場の2024年問題などで、医療機関の働き方について見直しが始まっております。
医療機関のバックオフィス業務で、まだまだ紙業務に頼り切りな部分ございませんか?
DX化、ペーパーレス化が広まっている中で、どのように進めていけばよいのか
何から始めていけばよいのかについてお話させていただきます。
本セミナーでは、医療機関にてDX化を取り組んでいく際のポイントや導入推進方法についてご紹介させていただきます。
医療機関のバックオフィス業務で、まだまだ紙業務に頼り切りな部分ございませんか?
DX化、ペーパーレス化が広まっている中で、どのように進めていけばよいのか
何から始めていけばよいのかについてお話させていただきます。
本セミナーでは、医療機関にてDX化を取り組んでいく際のポイントや導入推進方法についてご紹介させていただきます。
-
医療機関におけるDX実現に向けたデジタル化を一歩進めるヒント
バックオフィスの効率化して、出来たその時間を医師の補助や支援業務にあてることで、結果医師の働き方改革実現につながります。
JBCCのヘルスケア専門チームより、バックオフィスのデジタル化の一歩を進めるポイントをお話します。登壇
JBCC株式会社
ヘルスケア事業部
DX推進グループ大谷公浩氏
-
医療機関のDX化の始まり!ペーパーレス化にむけてのコラボフロー活用法
紙で運用している現在とワークフローに乗せ換えたときの違いや実際にどのような効果があるのか疑問に思っている方もいらっしゃるかと思います。
本セッションでは、紙運用とワークフローでの運用の違いや、運用までのポイントなど、実際の運用事例を交えてご紹介させていただきます。登壇
株式会社コラボスタイル
パートナーセールスチーム森大樹氏
タイムテーブル
15:00 | 挨拶・説明 |
---|---|
15:05 | 全医療機関様におけるDX実現に向けたデジタル化を一歩進めるヒント |
15:35 | 医療機関様のDX化の始まり!ペーパーレス化にむけてのコラボフロー活用法 |
16:05 | 質疑応答 |
開催概要
日時 | 2023年10月3日(火)15:00-16:15 (申込受付締切:2023年10月3日(火)14:00まで) |
---|---|
開場 | オンライン開催(参加URLはお申込み後、開催前日にお送りします。) |
参加費 | 無料(要事前申し込み) |
定員 | 100名(1社複数名様のご参加の際は1名様ずつお申し込みをお願いいたします。) |
共催 | 株式会社コラボスタイル JBCC株式会社 |
準備物 |
|
注意事項 |
※予告なくプログラム内容が変更される場合がございます、ご了承ください。 本セミナーはWebセミナーツールZoomを使用したオンラインセミナーとなっておりますので、利用環境などを事前にご確認の上、ご参加をお願いいたします。 ※オンラインでのセミナー開催のため、システム等に不具合が生じる場合がございます。事前にご了承くださいますようお願いいたします。 ※ご受講前に以下の環境をご準備いただき、注意点などご確認お願いいたします。 |
お問い合わせ |
株式会社コラボスタイル営業部セミナー担当 |
受付フォーム